元キーエンスのトップ営業からMIXIの投資事業部へ。山口さんは なんでMIXIに? #16
MIXI GROUPには、様々な経歴のメンバーが所属しています。どのような経歴で、そしてなぜMIXI GROUPを選んだのでしょうか。中途入社した方々に「転職を考えたきっかけ」「入社を決めた理由」「入社後に感じたこと」を聞く『なんでMIXIに?』のシリーズ。
新卒でキーエンスに入社しトップ営業として活躍した後、学生時代から興味を持っていた投資の仕事にチャレンジすべく、MIXIの投資事業部へ。今回は、 投資事業部 投資事業グループ カバレッジチームの山口大貴さんにお話を伺いました。
「投資」に、当事者として関わりたかった
━━これまでのキャリアについて教えてください。
大学卒業後の進路として就職を考えていたのは政府金融機関「国際協力銀行」でした。在学中から政治や投資に関心があったので、日本企業が海外に向けて行うプロジェクトに対し、出融資や保証、ファイナンスによる支援事業を手がけたいと考えていたのですが、残念ながら念願叶わず、採用には至りませんでした。
“どうしよう”と焦っていましたが、、縁があってキーエンスに営業職として入社しました。
━━そうだったんですね。実際に入社してみての感想は?
日本トップクラスの「凄烈な営業組織」というイメージがあると思いますが、個人的には楽しかったです。「担当地区の顧客に対して、どうアプローチしていくのか」は担当営業に委ねられていましたから、自分なりに戦略を立てて実行していくのが面白かったです。営業スタイルが確立し、成果が出始め、入社2年目には事業部で全国トップの営業成績をおさめることができました。
キーエンスには2年半ほど勤務したのですが、少しずつ新しい場所を見たい気持ちが強くなってきて。ある程度、納得のいく成果を出せたこともあり「今が次のステージに行くタイミング」と感じ、転職を考え始めたんです。
━━MIXIと出会ったきっかけは何ですか?
実は、MIXIの求人情報を知ったのは偶然でした。転職活動中の友人に届いたオファーをたまたま見たんです(笑)。キーエンス出身者だと営業力が評価されて、M&Aの仲介会社に営業として転職する人が多いんですが、営業ではなく当事者として実務に携わりたくて。「投資の実務の仕事に未経験からチャレンジできる」と記載されていて、まさかそんな求人があるとは思っていなかったので、本当にレアなチャンスに出会えた感じがして、自分が応募することにしたんです。
━━他の企業の選考も検討しましたか?
エントリーしたのはMIXIだけです。でも、応募時点で「絶対にMIXIに行く!」と決めていたわけではなくて、選考を進めていく中でだんだんと入社志望度が高まっていきました。
特に印象に残っているのは最終面接ですね。当時、僕は仙台勤務だったのですが、奥山さん(上級執行役員 投資事業推進本部 / ソーシャルベッティング事業本部担当)と荒木さん(投資事業部 部長)がわざわざ来てくれました。そこでの会話を通じて、MIXIの投資事業の役割や、具体的な業務内容、会社の雰囲気などの理解を深めていくことができました。
━━最終的に入社を決めた理由は何ですか?
2つあって「裁量の大きさ」と「投資事業部の役割」ですね。
「裁量の大きさ」は、数億円規模の案件をオーナーシップを持って動かしていくところです。これまでに体験したことのない額を動かす事業に興奮しましたし、さらにその規模を自分で判断をして、決定していくんだと聞いて、めちゃくちゃ心に響きました。
「投資事業部の役割」については、選考でMIXIの将来を担う部署なのだと分かり、その期待の大きさを感じられた点です。MIXIのメイン事業というと、『モンスターストライク』や『家族アルバム みてね』が想起されますが、それだけに満足するのではなく、MIXIの今後を支えていく柱を作っていくのが投資事業部。すでにいろいろな企業に出資をしていていて、それが会社として必要不可欠な取り組みなのだと理解しました。
最終責任者は自分。手にしたのはオーナーシップ
━━投資事業未経験での入社に不安はありませんでしたか?
もちろんありました。自分が活かせるスキルと言えるのは、前職の営業経験で培ったコミュニケーション能力ぐらい。投資実務においてはまったくの初心者でした。“本当にできるだろうか…”と思いながら、飛び込みました。
━━その不安はどのように解消したのでしょう?
本当に知らない・わからないことが多すぎたので、シンプルに周りに聞くことを徹底していました。とにかくたくさん質問をして、Slackのチャンネルでも、DMでも、かなり細かく「これは、こう進めればいいんですよね?」と確認しながら進めていきました。
僕は中途入社ではあるけれど、気持ちとしては新卒と同じ。変なプライドは持たず、周りの先輩たちを頼りながら、一つずつ学んでいく姿勢を重視していました。
━━大事なポイントですね。
それと同時に、できないながらに“自分が示せるバリューが何か”をすごく意識していました。例えば、出資先企業とのコミュニケーションに関しては、自分ができる部分があると思っていたので、そこは頑張りたいなと考えていて。担当者としてフロントに立ったり、ミーティングに参加したりする中で、少しずつ“投資事業部での仕事”が明確になっていったと思います。
━━MIXIに入社して得られたものは何でしょうか?
一番は「オーナーシップ」です。プロジェクトでは、通常、少数精鋭のチームで進めていくことが多いため、個々のメンバーが自発的に行動し、自らの意志で取り組むことが極めて重要になります。逆に言えば、そうでなければプロジェクトが成り立たないことも少なくありません。
上司からの指示を待つのではなく、自分に与えられたミッションに対してどのように取り組むかを自分で考え、行動することが求められます。そのような環境で仕事をすることで、「自分が担当しなければならない」「自分が最終責任者である」という自覚が非常に高まると感じました。
━━現在はカバレッジチームのリーダーを務めていらっしゃるそうですね
そうですね、カバレッジチームの役割はスタートアップ業界と社内の事業部の橋渡しです。投資先の探索をする中で得られた情報は、逐次各事業部に共有しています。ベテラン社員から新卒社員・インターン生まで含めて、計7名で活動しています
━━投資事業部の中でもかなり規模が大きいチームですが、仕事を進める上で意識をしているポイントはありますか?
「メンバーとのコミュニケーション」と「施策のわかりやすさ」は大事にしてます。
「メンバーとのコミュニケーション」は、1on1や定例を通じたコミュニケーションもそうですが、出社時もよく話しかけに行ってます。また、頻度も重視しつつ、接し方にも気をつけています。私よりスキルや知見のあるメンバーも多いので、リーダーという立場は気にせず、柔軟に意見やアイデアを受け入れるようにしています。
「施策のわかりやすさ」は、様々なバックグラウンドをもったメンバー全員が同じ方向を向いて進んでいくために大事だと考えています。例えば、投資案件を進める上で重要な”投資意義”を早い段階から考えてもらうために、”投資意義ファースト”という施策を推進しました。ネーミングがキャッチ―であること、かつ施策の意味合いがわかりやすいことが重要ですね。
幅広い知識を持ったゼネラリストを目指して
━━これからどのようなキャリアを築いていきたいですか?
ビジネスの幅広い分野の知識・経験に触れていて、比較的何でも知っている。一言でいうと、“ゼネラリスト”。そんな存在を目指したいです。
そう考えるようになった理由には、投資事業部にいるメンバーが持っている高い専門性があります。コンサルで経験を積んでいてロジカルなプレゼンテーション能力に長けているメンバーや、公認会計士の資格を持っていて企業の経営状態を多角的に分析するスキルがあるメンバーなど、特定の領域におけるスペシャリストが多く活躍しているんです。
自分が、彼らと同じ領域で真正面から勝負をしたとしても、きっと勝てない。同じレベルの経験や知識を積むのはかなり難しいことだと感じていて。だからこそ、自分の価値をどこに置くかをすごく考えました。
━━なるほど。ゼネラリストを目指して取り組んでいることは何ですか?
スペシャリストに囲まれた環境を最大限に活用しています。以前、コンサル業界で長年の経験を持つ先輩と一緒に仕事をする機会が半年以上ありました。その中で、コンサルティングの視点や資料作成、プレゼンテーションの方法など、さまざまなことを学びました。まだ完全に「コンサル系の能力が身についた」とは言えませんが、かなりのスキルが向上した実感があります。
そして、新たな挑戦として、現在は外部の研修講座を受講しています。ファイナンス関連の知識を深めるために勉強をしているうえで、その領域に精通するメンバーからアドバイスを得ながら、基本的な能力を向上させていきたいと考えています。
━━学ぶことに積極的なんですね。投資事業部のカルチャーなのでしょうか?
それはあると思います。投資はもちろん、英会話などの講座を受けているメンバーも多くいます。仕事に関連したものであれば、会社が費用を負担してくれますし。学びたいという意欲には、ポジティブに対応してもらっていますね。
あとは、研修に限らず、日々の仕事を通じても学ぶことがとても多いと思うんです。僕らが日頃から接しているのは、企業の経営層の方々です。プロダクトに強烈な想いを持って会社を立ち上げた社長もいるし、デザイナー視点で会社経営をしている社長もいる。本当にさまざまな経営者の思考に触れる機会は、本当に貴重だと思います。
━━最後に、MIXIに入社して感じた“良さ”について教えてください。
いろいろありますが……僕が改めて魅力に思っているのは“人の温かさ”ですね。これはMIXIが持っているカルチャーと言い換えられると思います。もう少し具体的にいうと、仲間同士が協力し合って、切磋琢磨しながら働ける環境がものすごく好きです。
MIXIに入ってから「サザエさん症候群(ブルーマンデー症候群)」になったことが一度もないんですよ(笑)。一年半働いてきて、毎日の仕事が楽しくて仕方ないと思える。そんな環境を大事にしながら、投資事業部で、自分の価値を最大限に発揮していきたいと思います。
▼関連する求人
【コーポレート】投資事業推進本部_オープンポジション
※上記求人は、本記事公開時の募集情報です。
※募集終了の場合、募集職種一覧ページが表示されます。