2017年あたりからしばしば話題になっている「働き方改革」。制度の新設や労働環境の改善について取り組んでいる企業も多いかと思います。
特に「副業制度」についてしばしば議論の的になっていますが、ミクシィグループでは、実は2009年から副業制度を社内に設けています。申請を提出し、上長の承諾さえもらえば、自由に堂々と副業することができます。(もちろん本業に支障をきたさないなどのルールを守り、節度を保つ必要はありますが…)
スタッフがどのような副業をしているのか、また副業をすることで、本業にどのような影響があるのか、実際に副業をしているスタッフ数名にインタビューを実施。「始めたきっかけ、理由」「本業に活かせる点」「副業で得た気づきや学び」などをヒアリングし、実態をまとめてみました。
※スタッフに「副業について」のアンケートを送付。回答者のみヒアリングを実施。
副業内容について
まずは、どんな副業を実際に行っているのか、内容について紹介します。
バラエティ豊かな結果がでました。
デザイナー、エンジニアなどを本業としている方であれば、アプリ開発やデザイン制作などを副業に行っている方が多く見受けられました。意外だったのが、占い師やインストラクターなど本業とは異なるジャンルの副業を行っている方がいた点です。どうやってそのような副業にチャレンジしようと思ったのかも気になるところですね(後ほど、理由を紹介します)。中には副業を複数兼務している方もいました。
【始めたきっかけ、理由】
まずは副業をスタートしたきっかけや理由を質問してみました。
興味深かったのは、「趣味でやっていたら、結果的に副業に繋がった(海外マンガの翻訳)」です。
詳しく聞いてみると、“思い入れの強い作品(アメコミ)があり、翻訳版がなかったため原書で読んでいたが、自分で翻訳してみたくなって英語→日本語に翻訳した。せっかく全訳したことだし、とても良い作品なのでより多くの人に読んで欲しいと思い、出版社に持ち込んだら仕事に繋がった”とのこと。まさに『好きが高じて』を体現した形。
また「配偶者(旦那さん)が大きな趣味を始めたので、自分も何かやってみようと思った(占い師)」の場合、もともと占いが好きだったそうです。“自分でも興味のあることを始めてみようと”好奇心で占う側を始めてみたとのことでした。ジムインストラクターの場合は、「以前インストラクターをしており、健康を維持するため体を動かす仕事も再開したい」と再チャレンジしたそうです。
【本業に活かせる点】
続いて「副業が本業において活かせているか、またどんな点が活かせるかについて」ヒアリング。
本業で得た知見を活かし副業へ、そして副業で得た知見を本業でさらに活かす。良い循環を実現できている印象的なアンケート結果でした。驚くことに、本業と副業との関連性が薄い場合でも、何かしらパフォーマンスに繋がっているのは良い傾向だと思います。
【本業と副業の業務バランスについて】
副業をやっていると「本業に影響はでないのか」「どのように時間を確保しているのか」といった点が疑問として挙げられますが、どのように業務バランスをとっているのか聞いてみたところ、
当たり前の回答ではありましたが、みなさん就業時間とは別に副業で作業する時間を設けて対応しているようです。「就業時間内に副業も行っている」との回答があっても困りますが…(苦笑)
【その他のご意見】
その他ヒアリングしてみて、下記の意見がありましたのであわせて紹介します。
まとめ
正直、「お小遣いのため副業をやっている人が大勢」と思っていた自分が恥ずかしいです(副業をやっているみなさま、本当にすみません)。現状の業務のスキルアップやキャリアアップを意識した副業を実施している方が多く、真剣に将来になりたい自分の姿を想像してアクションをしているの点に感心しました。
会社としても、優しい制度や仕組みで副業する方をサポートしていきたいと考えています。
■ pick up! ■
【働きやすさを追求するための福利厚生で、憩いの空間ができました。】
【上司への相談が不要?『チャレンジ』を支える社内異動制度】